Monday, September 10, 2012

AndroidスマフォでDropboxからフォルダごとコピーする

DropboxからAndroidスマフォにファイルをフォルダごとコピーする場合、パソコンを使っていたのですが、スマフォ単体でもできることに気づきました。(遅いか)

確認したのは以下のアプリです。

ES~は専用のミュージックプレイヤがついています。

  • プレイリストの作成
    • mp3ファイルを格納しているフォルダ内で、menu->オペレーション->すべて選択、続けて、menu->オペレーション->ミュージック
  • プレイヤの起動
    • menu->その他->ミュージック

Saturday, August 04, 2012

moshを使ってみる

moshを使ってみようと思い、インストールしてみました。
クライアント(Ubuntu 12.04)はパッケージがあります。

$ sudo apt-get install mosh
$ mosh -v
mosh 1.1.3

サーバ側(CentOS 5.8)はコードをコンパイルしました。以下手順です。

$ sudo yum install libutempter-devel zlib-devel ncurses-devel gcc-c++
                 
$ wget http://protobuf.googlecode.com/files/protobuf-2.4.1.tar.gz               
$ tar zxf protobuf-2.4.1.tar.gz                                                 
$ cd protobuf-2.4.1                                                             
$ ./configure --prefix=/usr                                                     
$ make                                                                          
$ sudo make install                                                             
                                                                                
$ wget https://github.com/downloads/keithw/mosh/mosh-1.2.2.tar.gz               
$ tar zxf mosh-1.2.2.tar.gz                                                     
$ cd mosh-1.2.2                                                                 
$ ./configure                                                                   
$ make                                                                          
$ sudo make install 

サーバ側で、iptablesでUDPボートを開ける必要がありますが、OUTPUTチェーンをDROPポリシにしている場合は、OUTPUT側の設定も必要でした。

$ sudo /sbin/iptables -A INPUT -p udp -m udp --dport 60000:61000 -j ACCEPT                 
$ sudo /sbin/iptables -A OUTPUT -p udp -m udp --sport 60000:61000 -j ACCEPT  
$ sudo /sbin/service iptables save

上記の環境で接続を確認しました。

$ mosh サーバ名

ログイン後、クライアントをハイバネート、再起動しました。端末はサーバに接続されたままコネクションが切れた旨のメッセージもなく、コマンドも実行できました。

参考:

Mosh; the mobile shell
http://mosh.mit.edu/

Carpe Diem mosh バージョン 1.2
http://www.sssg.org/blogs/naoya/archives/2267

mutsune’s blog mosh のインストール
http://d.hatena.ne.jp/mutsune/20120416/1334590736

Saturday, July 21, 2012

にがおえ(似顔絵ジェネレータ)

にがおえ

似顔絵ジェネレータです。スマートフォンでも使えます。SNSのプロフィール等にどうぞ。



HTML形式メールでブログ投稿

たまにメールでブログ(Blogger)を投稿していました。ずっとテキスト+写真添付でメール送信していましたが、試しに写真付きのHTMLメールで投稿してみました。

http://hrkzzz.blogspot.jp/2012/07/blog-post_20.html

普通に表示できるんですね。

Saturday, July 07, 2012

タイトル変えました。

タイトルを業務連絡から変えました。取り上げる内容は変わらないと思います。よろしくお願いします。

SVGで画像へのリンクを相対パスにする

Windowsで管理していたsvgファイルをUbuntuに持ってきたところ,
inkscapeが画像が見つからないと言う。
<image
       style="display:inline"
       y="0"
       x="0"
       id="image2994"
       xlink:href="file:///C:/foo/bar/image.png"
       height="300"
       width="300" />
を、以下のようにした。
<image
       style="display:inline"
       y="0"
       x="0"
       id="image2994"
       xlink:href="image.png"
       height="300"
       width="300" />


参考:
http://www.kabipan.com/computer/inkscape/index.old.html

Tuesday, July 03, 2012

Ubuntu(続き)

PC環境をUbuntu(12.04)に移行しています。

スタートアップを設定する。
  以下のページを参考にしました。
  http://d.hatena.ne.jp/ombra/20080427/p1

  12.04では右上のボタンから「自動起動するアプリケーション」を選択するようです。

日本語フォルダを英語名に変更する。
  以下のページを参考にしました。
  http://ubulog.blogspot.jp/2007/10/ubuntu.html

  Windowsから持ってきたフォルダをいじらずにデスクトップから参照できるようになりました。

追記 2012/07/04

ハイバネート
  インストール時点では無効になっているのを有効にする
  http://lfg-net.com/linux/ubuntu/precise-how-to-enable-hibernate/

Sunday, June 17, 2012

html5のcanvasで線の太さを変更する。

html5のcanvasで線の太さを変更するには、lineWidthを指定します。
strokeStyleでは指定できないようです。

   // コンテキストを変数ctxに代入
   ctx.lineWidth = 5;

Friday, June 08, 2012

Installing Ubuntu

I have been trying installing Unbuntu(12.04) into Let's note R8 (CF-R8) to know how much it works compared with Windows. There were some things which were not confirmed to work. But I can expect that Ubuntu would work finely.

This is a list of test that would be needed to use Ubuntu for me.
  • Install
  • Skype (with Webcam)
  • Chrome
  • VMPlayer (to run windows)
  • Touchpad (to use circle-shaped touchpad)
  • Japanese Input with Thumb shift
  • Hibernation
Install

I used an empty USB harddrive for LiveUSB and install destination.
I divided it into two partition, which are about 4GB for LiveUSB and about 50G for install destination.

I used LinuxLive USB Creator to create LiveUSB. While running the program, A virus check program warned it vulnerable and removed program files. After then, I configured the virus check program not to work during the USB Creator makes LiveUSB.

After Shutting down Windows and configuring BIOS to boot from USB harddrive, Ubuntu booted looking correctly.

When trying installing OS into the partition of 50G, Installer said "please unmount /cdrom." but I can't unmount /cdrom. The situation has been reported already. According to it, I executed following command before partitioning starts.

sudo umount -l -r -f /cdrom

Skype (with Webcom)

To enable video chat, I used ELECOM'S UCAM-DLK130T. On configuration of Skype or Cheese application, I could see the camera work.

After installing Skype, I had to set up the sound device.
According to http://blog.livedoor.jp/zanpan/archives/52590661.html ,
I added the following line to /etc/modprobe.d/alsa-base.conf and restarted.
options snd-hda-intel model=thinkpad
It worked. I could hear the sound of sound test.

On Skype, Echo test with only sound was worked. I have not confirmed video chat yet.

Chrome

Chrome package for Linux was available.

VMPlayer

Installing VMPlayer 4.0.3 was failed, When I searched, It was found that it was necessary to patch to VMPlayer. As the version in the patch script was a bit old(4.0.2), I changed the version to 4.0.3. The patch script needed patch program

To test VMPlayer, I chose Windows XP's image for IE6 (http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=11575.) As the image was VHD(for VirtualPC), It needed to convert it into VMDK(for VMPlayer) and make a vmx file. To convert VHD to VMDK, I used NHC. To create vmx file, I used http://www.easyvmx.com/ . Because I was not familiar with how to create vmx file, some errors (such, no device /dev/dsp) appeared, but the OS booted.

Touchpad


CF-R8's Touchpad has a circle-shaped touchpad. In order to configure it, I referenced http://ubuntuforums.org/showpost.php?p=9727751&postcount=8 .

Japanese Input with Thumb shift

I referenced http://d.hatena.ne.jp/Room-B/20110719 to enable thumb shift.

Hibernation


I have not confirmed that hibernation worked on my PC.




Friday, June 01, 2012

jQuery Mobile イベントのサンプル

jQuery Mobile のイベントhttp://jquerymobile.com/demos/1.1.0/docs/api/events.htmlについてサンプルを作成してみました。このサンプルでは以下のイベントを拾います。
  • click
  • tap
  • taphold
  • swipe
  • swipeleft
  • swiperight
  • orientationchange
  • resize
  • scrollstart
  • scrollstop

イベントのサンプル

サンプルではイベントが発生すると、そのイベント名の文字列がcontent内のdiv要素に追加されます。clearボタンを押すと、追加されたイベント名文字列を消去します。

orientationchangeは、windowオブジェクトが発生するイベントなので、windowオブジェクトに対して、コールバックをbindしています。

    $(window).bind("orientationchange",function(e) {
        $('#text').text($('#text').text() + 'o-change[' + e.orientation + '] ');

    });

参考:
http://stackoverflow.com/questions/10023328/orientation-change-event-implementation-by-jquery-mobile-in-phone-gap


Wednesday, May 30, 2012

デザインにも理由がある

WebアプリやWebページを作成する場合、周りにデザイナがいなかったり、外注の予定がないと、デザインの教育を受けたことのない私のようなプログラマでもデザインをする場合があります。
そして作成したものを他に見せるとダメ出しをもらうことが多々あります。しかし何故ダメなのかはあまり言われません。デザインにはセンスが必要で、あなたにはそれがない、と暗に言われたような気もします。

仕事には必ずその理由があると思いますが、デザインについても同じと思います。

あるWebデザイン系のセミナーを受講したときに感心した事があって、それはセミナーの講師が作成したホームページの画像の構成、色について、その理由を事細かに説明したことです。これまでこのような説明を聞いたことがなかったので、その理由を聞いて、ただ作っているんじゃないんだ、ちゃんと理由があるんだ、と感心しました。

他人がデザインしたものについて意見を言う時にも理由が必要になるでしょう。そのためには、基本的なデザインの方法について知っておいたほうがいいかもしれません。また相手にそのデザインの理由を聞くのもいいかもしれません。

デザインの良し悪しは感性で判断するものだから説明のしようがないというのはあるかもしれません。しかしすべての人間がデザインの良し悪しを説明なしに判断できる感性が備わっているかどうかは疑問です。それが仕事の成果物である以上、その理由が説明できなければ、どんなに労力を費やしたものでも、ステークホルダー(例えば顧客)によってたやすく変更・ボツにされてしまいます。

デザインには理由が必要です。良いデザインは理屈抜きで人を説得できる力を持っていますが、その背後にはそれなりの理由があると思います。素人にはそのようなデザインは難しいかもしれませんが、理由をもってデザインすれば、最低それを説明することはできます。

デザインの入門書はいろいろ出てると思いますが、自分が読んだのは以下の本です。

カーリル
http://calil.jp/book/4839928401


Friday, May 18, 2012

jQuery Mobileでダイアログを閉じる方法

jQuery Mobile1.1.0でダイアログを閉じる方法を調べてみました。 3通りあるようです。
<a href="#main" data-role="button" data-rel="back">data-rel="back"</a>
<a onclick="$('.ui-dialog').dialog('close');" data-role="button" >$('.ui-dialog'
).dialog('close')</a>
<a onclick="$.mobile.changePage('#main');" data-role="button" >$.mobile.changePa
ge('#main')</a>

以下サンプルです。



Tuesday, May 15, 2012

Android付属ブラウザのファイルダウンロードの動作

スマフォ向けのサイトから画像ファイルをHTTPのPOSTメソッド経由でダウンロードしようとすると画像が表示されない現象に会いました。

環境は以下のとおりです。

  • 機器:Android(Softbank 001HT)
  • ブラウザ:Android付属のブラウザ

サーバのログを確認すると、POSTの後にGETを受け取っていました。

検索したところ、以下の様なページを見つけました。

http://stackoverflow.com/questions/4674737/avoiding-content-type-issues-when-downloading-a-file-via-browser-on-android

http://code.google.com/p/android/issues/detail?id=1978

これらによると、AndroidのブラウザがPOSTメソッドでサーバにリクエストして、サーバからContent-Disposition:attachmentなヘッダを受け取ると、再びGETメソッドで同じURLにリクエストを送信するとのことです。
また、この動作はPCのブラウザとは違うのですが、バグでは無いようです。

対応方法としては、POSTメソッドとGETメソッドで処理を変えるとか、フォームデータの内容が見えてもよいのなら画像をダウンロードするURLには、GETメソッドでリクエストする等がありそうです。

Saturday, May 12, 2012

本の感想:ダメ文章を読み取る方法 ダメ文章を書かない方法

タイトル:「ダメ文章を読み取る方法 ダメ文章を書かない方法」
著者:樋口 裕一
発行日:2007/3/28

ダメな文章を読み取る方法、ダメな文章を書かない技術について書かれた本です。

ダメな文章を修正するためには、その文章のどこが悪いのか把握できなければなりませんが、そのためには、よい文章とはこうだ、というものを読書を通して知る必要があるのでしょう。四部構成、3What 3W 1Hや具体例の提示はよい文章に見られる特徴なのだと思います。

よい文章を書く技術が、ダメな文章を書かない技術なのだろうと思います。

カーリル
http://calil.jp/book/4062139200


Sunday, April 29, 2012

本の感想:「イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース」


「イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース」という本を読みましたので紹介します。

データ




どんな本?
  • ヒューマンインターフェースについて体型的に学べる本です。
  • イラストがついてるので理解しやすいです。
  • アプリケーションを使いやすいものにしたいIT系のエンジニア、デザイナが読むとよいと思います。
何が書かれている?
  • ヒューマンインターフェースについて、その歴史、人間の認知のしくみ、 主にコンピュータシステム(携帯やタブレットを含む)に関連した設計、評価方法、規格、最新技術等
感想
  • わかりやすい・使いやすいシステムを目指す一方で、ヒューマンエラーを避けるような工夫も必要だと思いました。
  • 人間の認知の仕方に合わせて、インターフェースの見た目・動作を決めるのが大切だと思いました。
  • ユーザビリティ調査の節で、主観指標を比較評価する際に使用する心理尺度についての記述がありました。主観指標を比較評価する例としては、ミスコン、フィギアスケート、体操、シンクロナイズドスイミングなどがあると思います。本書では評価者の人数については何も言及してなかったけれど、複数の評価者がいる場合の比較評価についてはどうなるのだろうと思うともっと深掘りできそうです。
カーリル(図書館検索)での紹介ページ
http://calil.jp/book/4061538160

Friday, April 06, 2012

Poderosaでssh用の公開鍵を作成する

Cygwinのsshで使用している公開鍵をPoderosaで使用する場合には鍵を変換する必要がありました。

http://yabumaru.jp/archives/15